八ヶ岳広河原沢見晴らしルンゼ&クリスマスルンゼ
2020/12/29 晴れ
船山十字路(9:20)〜林道終点(9:50-10:30)〜広河原沢左股F1(11:00-11:20)〜見晴らしルンゼ〜下山開始(15:30)〜林道終点テント(16:30)
2020/12/30 雨もしくはみぞれ
テント場(5:40)〜右股の二股(6:50)〜クリスマスルンゼ(7:30-9:30)〜右股の二股(9:50)〜テント場(10:40)〜船山十字路(11:30)
<12/29>
今回の同行者は、同じ会のT嬢。都内で朝待ち合わせ、9時ころ船山十字路に着いた。ゲート前の駐車場は満車状態だった。広河原沢では、2、3パーティーしか会わなかったので、ほとんどは南稜か、御小屋尾根だったようだ。
広河原沢に入る場合は、通常二股にテントを張るが、腰の不安があるので、今回は林道終点でテントを張ることにした。
テントを貼り終えてから、左股へ入ったが、T嬢がアイスは久々ということもあったので、見晴らしルンゼを登ることにした。
見晴らしルンゼは初めて入ったが、左岸に3本と、一番奥に1本氷瀑が見えたので、比較的傾斜が強い真ん中の2本を登って終了とした。
コンパクトにルートがまとまっており、スケールもそこそこあったので、想定外にいいエリアだった。
翌日から寒波が入るということだったので、普段は使わないシュラフカバーを使って寝たが、予想に反して暖かい夜だった。
<12/30>
くるはずだった寒波は、1日遅れたようで、朝起きた時は、何と雨。
夜明け直前にスタートのつもりだったが、意外に早く準備ができたので、6時前に出発。朝食は野菜たっぷりの汁なしラーメン。山で汁なしラーメンを食べたのは、初めてでした。
2時間ほどで、クリスマスルンゼに着いた。
前回来た時は2月だったので、結構なボリューム感があったが、今回はそこまでは発達していない。しかし、登るには問題ない程度には凍っていた。雨ともみぞれともつかない天気のため、壁はびしゃびしゃで、手袋まで濡れてくる。1本登って退散することにした。流石にこの日のクリスマスルンゼは我々だけで、他には誰もいなかった。
2020年の秋は、従来からの課題だった、アルパインフリーのルートを集中的に登りました。そのせいか、アイスでも安定して登れたのが、自分でも分かりました。
コロナはあるが、今シーズンも可能な限りアイスに行こうと思います。
お疲れ様でした。
« 八ヶ岳裏同心ルンゼ@アイスクライミング | トップページ
「山」カテゴリの記事
- 八ヶ岳広河原沢見晴らしルンゼ&クリスマスルンゼ(2021.01.06)
- 明星フリースピリッツ(2020.11.17)
- 北鎌尾根&小槍(2020.09.23)
- 雁坂峠〜雁峠トレ(ーニング)ラン@愛犬と一緒(2020.09.09)
- 榛名黒岩(2020.08.31)
コメント